
GINZA NISHIKAWA CAFÉ
築地CAFE/店舗デザイン/CGデザイン

神社・仏閣を彷彿とさせる
『和』カフェnの空間デザイン
全国から集まった新鮮な食材を手ごろな価格で手に入れられる“築地”にて、日本料理の名店『くろぎ』の店主:黒木純さんがプロデュースする、銀座にしかわのカフェデザインをご提案。
▶日本料理の名店『くろぎ』とは?
日本料理と言えば、海外でも人気のある料理であり、デザインは『和』をイメージ。
天井や壁面の棚などを、『神社』や『仏閣』に見立ててデザインし、どこか神秘的で高級感を演出しながらも、くつろげる空間デザインとなっています。
ペンダント照明は刀をイメージ
黒木さんは、『刀を使い、食材をさばく』…そんな言葉から、店内ペンダント照明は『刀』のカタチをデザインしました。
また、内装の『茶色』は、にしかわのパンをテイストに、グラデーションを施し、カフェらしさを演出するために、コーヒー豆を壁に練りこみ、壁自体に『消臭効果』を持たせるなど、機能性と遊び心などを五感で感じられるデザインを提案しました。
洋テイストのデザイン

当初は洋テイストのデザインから始まりました。
コンセプトが定まっていなかった為、途中から和のデザインへと変更しました。
水にこだわる銀座にしかわらしさを演出

銀座にしかわと言えば、水にこだわる高級食パン。
これまで、何度かデザインをさせて頂く機会を頂き、『パンの耳』『富士山』『パンの形』など、様々なデザインをしてきましたが、今回は、水をイメージし壁に水の波紋を演出しております。
この水の波紋は、プロジェクターを使うことでより鮮明にみずみずしさを演出しております。
また、水あるところに自然があるように、反対側の壁面には、コケなどを飾り、自然あふれる空間デザインに仕上げました。
【銀座にしかわ様 デザイン一覧】

【プロジェクト詳細】
当社では、店舗の設計から施工まで一貫してのプロデュースをご提供出来ます。
今回のプロジェクトのように、3DCGやパースもすべて自社でデザイン可能です。
プロジェクト概要: GINZA NISHIKAWA CAFÉ
Design:自社
デザインやアイディアに共感して頂けたら
\ 是非シェアお願いします /